ナニカのヒント Japanese Language Learning and Teaching ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Canvaテンプレートの共有方法

このサイトでは、自作の日本語教材を公開しています。その際、PDF、パワーポイント、Googleスプレッドシート、Googleドライブなどを利用していますが、イラストを含むもののシェアについては、(今のところ)Canvaテンプレートがいいのではないかなと思っています。Canvaテンプレートを共有すれば、リンクを受け取った人は自分の学習者に合うようにアレンジ可能になります。ファイルの互換性を心配しなくてもいいというのもメリットだと思います。

この記事では、Canvaの共有方法を紹介します。まずは、テンプレートリンクを受け取った場合について見ていきます。

私が以前、共有した以下のテンプレートを例に説明していきます。

https://nihongo7272.com/adjectives/

共有されたリンクをクリックし、「新しいデザインにテンプレートを使用」を実行します。これだけです。


これで、ご自身のCanva上にコピーが作成されます。
あとは、自由に編集していくだけです。

なお、新しいデータとして保存されているので、編集しても、共有元の私のデータは影響を受けません。
また、どなたがコピーを作成したかは私には分かりませんのでご安心を。

次に、自作のテンプレートを他の人に共有する方法について見ていきます。

▼まず「共有」を選びます。

▼次に、「テンプレートのリンク」を選択します。

▼「テンプレートのリンクを作成」を選びます。

▼「リンク」をコピーします。それを、他の人に共有します。

この方法、Canvaの有料素材を含む教材を、編集を前提として他の人にシェアする場合にも使えます。

▼テンプレートを販売する場合については規約がありますのでCanva公式でご確認ください。

Canvaを使って販売用のデジタルおよび物理的な製品をデザインする

Canvaテンプレートで教材を共有してくださる方が増えればいいなと思っています。ネット上で広く共有するとなると、著作権や二次配布のことなど考えたりもしますが、そういったことを学ぶ機会にもなっています。

もし、Canvaテンプレートでの教材シェアにご興味をお持ちの方がいらっしゃれば、こちらのページ、リンク歓迎です。よろしければ共有相手の方への案内などにご活用ください。