\Googleスプレッドシートで、当サイトの教材一覧を公開中(随時更新)/
今回は、あいさつ表現の練習をする際に使えるスライドをシェアします。
場面としては5つあり、以下のような表現を扱う際に使えます。
表現によっては、使える場面が限られるものもあるので、そのあたりは、適宜説明を加えてください。たとえば「失礼します」は、友人同士の会話だと不自然な感じになってしまいますね。扱う表現に合わせて、人間関係が明確になるようイラストを差し替えたり、説明を加えたりしてください。
1枚に5場面がまとめて入っているのは、インプット理解の練習をするためです。1枚にまとまっていれば、練習1(下記参照)のように、聞いたものを選んでもらう練習ができます。
各場面を別々のスライドに入れたものを作れば、導入としても使えると思います。
テンプレートですので、必要に応じてイラストを削除・追加したり、場面ごとに独立したスライドに作り直したりすることができます。
このテンプレートを活用した活動の一例を挙げておきます。
導入時
各場面を別々のスライドに入れたものを作る。必要に応じて文字情報や説明を追加する。
各スライドを提示しながら、表現の導入、確認を行う。
練習1
教師が表現を言う→学習者は該当するイラストの番号を言う。
練習2
教師がイラストを指す→学習者はイラストに合う表現を言う。
私がこんな教材がほしいと思ってネットで調べたときは、見つからず、自分で作ることにしました。
どなたかのお役に立てばうれしいです。
▼こちらのアンケートにお答えいただくと、テンプレートへのアクセスが可能になります。
(アンケートは個人情報入力なしで1問のみです)
https://forms.gle/j3uBPCPbAvfYgNUd7
テンプレートを利用する方法については、こちらの記事の「2」をご参照ください。
テンプレートをもとに作成した新規ファイルは、各種形式(PDF、JPEG、PPTなど)でダウンロード可能です。
こんなテンプレートも公開中です。よろしければご活用ください。